原材料名:卵、パイ生地(小麦粉、バター、食塩)、クリーム、ベーコン、セミドライトマト、オニオンソテー、ほうれん草、牛乳、ナチュラルチーズ、脱脂濃縮乳、食塩、香辛料/増粘剤(加工デンプン)、酒精、安定剤(タマリンド)、酸化防止剤(V.C)、発色剤(亜硝酸Na)、(一部に小麦・卵・乳成分・大豆・豚肉を含む)
保存方法:要冷蔵4℃行か
賞味期限:3日間
※このse品はえび、かに、そば、落花生を使用した設備で製造しています。
※180℃に予熱したオーブンで約25分加熱するとさらにおいしくお召し上がりになれます。温める際には透明のスリープを取り除き、底面の茶色いシートごと加熱してください。
栄養成分表示100gあたり
熱量251kcal、蛋白質8g、脂質19g、炭水化物14g、食塩相当量1.1g
この表示値は目安です。
パイ生地は薄めで中はクリーミな感じでした。
具材たっぷりでバターが使われてて美味しかったです。
自分で作るよりも美味しいです笑
新三郷
あまりこの手のモノは普段買わないのですが、何気に買ってしまいました。
ドライトマトが嫌いで材料見ずに買ってしまい、帰ってきてから
あ!しまった!!と思いましたが
恐る恐る食べてみるとベーコンの味が先に来て意外と美味しく頂けました。
子供たちも「ふわふわしてて美味しい〜」って食べてました。
入間
1880円もするし25分も加熱する必要があって面倒だなと思いましたが新商品なので買ってみました。
食べてみるとトマトやベーコンも入っていて洋風な本格的な味でめちゃ美味しかったです。
買ってよかったです。
札幌
具だくさんのオムレツという感じでベーコンとドライトマトがいい仕事してます。
手間暇かけて作ったような贅沢感のある味で美味しかったです。
具材がいっぱいで濃厚でクリーミー。
コストコの割に小さく見えるけどボリューム十分。
お腹にいっぱいになるし美味しい。
おすすめ。
座間
クリーミーでしっかりした味です。
味付けが絶妙でバランスがいいです。
ベーコンやドライトマト、玉ねぎ、ほうれん草などが入ってて食べごたえがありお腹に貯まります。
朝食で食べるのにぴったりです。
金沢シーサイド
キッシュといえば材料がシンプルだけに難しい料理で当たり外れがあるイメージです。
コストコのは当たりでドライトマトがアクセントになっててとっても美味しいです。
小さいのに高いなあと思った人もいると思いますが買う価値あります。
千葉ニュータウン
生地の食感がとてもサクサクしていてはっきりした味ですが、自分にはちょっとしょっぱ過ぎるのでリピはないですね。
千葉ニュータウン
キッシュなんて具材入り卵焼きだと思ってました。
でもこちらを食べたらとってもクリーミーでベーコンやドライトマトが良い仕事してて美味しかったです。
卵焼きとは全く別物と気付かされて目からうろこでした。
ひたちなか
オーブンで加熱したほうがいいです。
ふわっとしててとっても美味しい。
うちでもキッシュを作りますがコストコのもののほうが美味しいと子供に言われてしまいました…
岐阜羽島
キッシュがリニューアルしてます。
キッシュピペラード、パンチェッタとパプリカのキッシュだそうです。1880円でした。
守山
キッシュピペラード食べました。
中にトマト煮込みの野菜とチーズが入ってます。
やや塩気が多めでしたが美味しかったです。
ピペラードはカットすると中がオレンジです。
ロレーヌとは全く違う味です。
トマトの酸味があってナポリタンみたいでした。
2025年4月1日11:19
1688-340=1348円(4/6まで)
2025年3月20日19:44
1458円でした。
2025年3月17日18:17
5980-1200=4780円(3/23まで)
2025年3月17日10:10
1498円でありました。
2025年2月27日15:25
268→258円でした。
2024年10月25日13:27
3588-720=2868円(10/27まで)
2023年6月29日16:44
アイランドマックス入荷です。 1678円です。
2022年12月5日19:37
3588円に値上がりしてます。
2022年2月4日11:21
998-400=598円(2/10まで)
2021年6月8日13:48
今日は477円でした。