中に入っているスパイスをすべてつかうと、ありえないほど辛くて食べられません。
うちは辛い物が好きな方なのですが、辛すぎです。
調節すればおいしいと思います。
本場のパッタイは甘い感じで食べやすかったので、びっくりでした。
本日、リピしました。
近隣で一番安いです。
一度に一袋を一人で食べてしまうので、
家族の評判を聞かないままですが、
美味しいです。
チリパウダー入れなかったら、おこちゃまもいけます。
残り野菜をがつがつ入れて炒めて食べます。
チリパウダーを入れすぎると、何を食べてるかわからなくなるので、
ごく少しずつ入れて、食べながら調節してくださいね。
みんなで食べたいけど、今回も一人で食べそうです...
母と私のランチの定番です。
さいのめに切った厚揚げやニラ、エビ(乾燥桜えびや小エビでも十分)、もやしをどっさり入れていただきます。
甘めなんだけど、付属のスパイスを少しきかせて食べるともう最高!
野菜もたくさんとれて意外とヘルシーかも。
子供が大好きでよく買います!
子供にはチリパウダーはほんのちょぴり、大人もたくさんかけると辛過ぎなので控えめにかけて食べてます。
砕いたピーナッツを散らしてレモン汁を絞って食べると本格的になってますます美味しいです!
幕張店にて599円。
普段は外国の調味料が苦手な家族も、この商品は甘めでクセが無くとても美味しかったので残さず食べていました。
他の方の口コミのとおり、チリパウダーの量は少なめにして正解でした。
クチコミを見て購入したのですが子供が食べるのでスパイスは使わず、たれを半分しか入れなかったのですがとても甘く私たちには濃すぎてしまいました。薄口の我が家には残念な感じでした。。。
2袋入っているので次回はたれをもうすこし少なめで使いたいと思っています。
本日この商品見かけたのですが今回はチラ見だけして買わずじまいでした。
でもとっても気になっています。
この麺は何の麺ですか?ビーフンのような感じでしょうか?それとも春雨?
皆様のクチコミを拝見して更に欲しくなっちゃいました。
我が家もこのシリーズのグリーンカレーと合わせてリピリピ商品です。
フォーに近いというか、ビーフンのような食感ですよ!力なくブチブチ切れる感は無いです。我が家は3分ぐらいゆでてから具材と炒めてます。
主人はレモンを絞って食べるのがさっぱりして好みのようです。私は何も入れない甘い状態で半分食べて、残りにチリパウダーをたっぷりかけて激辛にして食べるのが好きです。
がっきぃ さん
やはり麺はビーフンみたいな感じなのですね。
残りの半分にチリパウダーをかけて食べる方法真似させて頂きます^^
でもご主人様のレモンでサッパリも惹かれます♪
次回行ったら購入する事に決めました!
教えてくださってありがとうございました。
やっとコストコに行けたので買って早速作ってみました。
付属のナンプラーの袋を開けたときに独特の香りがして
ダメかも?っておもったのですが、いざ食べてみたらとても美味しかったです。
太いビーフンは普通のビーフンよりも好みでした。
タレを全部入れると確かにかなり濃い味なので
もう1袋を使う時はタレを少し減らしてみようかとおもいます。
普段、エスニック系の独特な香りが苦手な家族も
これは美味しいと言って食べてくれました。
レモンをかけてサッパリで半分、チリパウダーをかけて辛くして半分と
食べ分けました。
次回も購入したいとおもいます。
がっきぃさん教えて頂いて本当にありがとうございました。
タイ料理が大好きな私。 市販されている色んなパッタイを試しましたが このパッタイが一番口に合うようで毎回見かけた時には買っています。がっ、 パッケージ変更に伴い 味が変わったような… にんにく?が多く使われるようになったのか 口に合いませんでした。 あとの一袋は 食べずにあげちゃいました。
パッケージが変わったんですね。味も変わってしまったのですか…。
どんなふうに変わったのか食べてみたいです。
もう何ヶ月もこちらを探していますが見つける事が出来ません。
似たパッケージのタイカレーは毎回見るのですが…。
これ、本当に美味しくて夫婦で大好きです(o^−^o)
この前は、カークランドの冷凍エビをたくさん入れて作りました♪
ライム絞ればよかっなな〜(/´△`\)
お気に入りで、ヘビリピです♪
あまり安くなってるのを見ないですね。
2025年1月19日13:12
977円です。東近江
2025年1月17日12:18
997円でした。つくば
2025年1月15日13:12
438→347円でした。小郡
2024年6月10日18:58
1277円でした。北九州
2023年10月16日23:09
私は甘い粉チーズが苦手なので、チーズ抜きで食べています!辛さがクセになるー!久山
2018年7月20日14:58
昨日@中部 998円から100引きでした中部空港
2025年3月25日13:50
2497円でした。
2025年3月6日12:14
1898-400=1,498円(期限記載なし)
2025年2月17日15:24
980-200=780円(2/23まで)
2024年12月26日19:31
2024年11月7日15:49
2297円です。
2024年10月27日12:20
2024年3月27日15:59
977円でした。
2024年2月2日15:38
1128-230=898円(2/8まで)
2022年11月21日18:23
2022年11月14日20:49
今日+マークありで966円で買いました。