コストコへ行くと必ず買います。
コストコのバナナは粘りも甘味もあって美味しいです。
いつも買う時迷うのですが 小さくて本数の多い物と大きくて本数の少ない物・・・どちらがお得なのでしょうか?バナナって大きさで味が違うのでしょうか?私は大体8本の物を買います。
現在売られているバナナです。原産国「グァテマラ」、商品名「バナナ」、重量1.36kg。今年に入って微妙に値上がりして228円が通常価格のようです。
本日、千葉NT198円で購入しました。いつまで安いか不明。POPに書いてありませんでした。
最近は228円だったので、ちょっぴり安くなってますね。この季節はすぐ食べ頃になるので、青みのかかったバナナを買ってきました。
千葉ニュータウン
前橋、山積みでした。
かなり大きいのが5〜6本で198円
いたんでいる物はなく、むしろ熟すまであと一歩という感じの物が多かったです。
前橋
金沢シーサイドです。
短い期間で値段が変動しているみたいです。
先週金曜日に行ったときは198円、今日行ったときは228円でした。
金沢シーサイド
本日、千葉ニュータウン198円で購入しました。
先程、10/24~10/26全倉庫店で割引とメルマガ着信ありました。
千葉ニュータウン
和泉店で158円で購入。
先月のウィークエンド割引で200円位で売ってましたが、
割引ない時の方が安いって…
メルマガに踊らされそうだ~(*_*;
和泉
本日、つくば倉庫店
258円でした
じんわり円安が響いてきている感じでしょうか?
(まだまだ安いですけどね)
つくば
12/7 入間店 10:30頃 たくさんありました。
値段は1袋129円でした。
いつもより1本1本が小さめで
1袋にだいたい8〜9本、細めだと10本位入っていました。
入間
6/3 入間店 11時頃 たくさんありました。
1房13~14本位で、袋には入っていません。
値段は368円でした。
入間
>ふーたんさん
亀ですが、ひたちなか倉庫でも198円でした(4月28日)。
こんなに安いのはずいぶん久しぶりなので、GW特別価格かもしれませんね。
コストコのバナナはコスパがいい時がある。
一房買うともう一房プレゼントの割引はとっても嬉しい。
産地はグアテマラ産でまだ熟成しきらない青いものが多かった。
サイズは大きく味はねっとりとして甘みが高くて上質。
食べ頃になるまで時間が必要なのですぐ食べたい人には向かない。
コストコのバナナは日持ちする気がします。
でも食べ頃がよく分からなくて早すぎ遅すぎが多く一番美味しい時期を逃してばかりです。
コストコのバナナを買うと他所ではもう買えません。
夏以外はよく購入しています。
私も食べ頃になる前に食べてしまいせっかく大きくて美味しいのに残念な事が多いです。
食べ頃を逃したバナナはミキサーしてミルクティと合わせてレンチンするといいですよ。
コクのある腹持ちのいい美味しい一杯になります。
オーガニックでない普通のバナナが198円でした。
重さを計ったら1.5kgもありました。
1本もかなり大きめのサイズです。
完熟はまだなので楽しめるのは数日先になりそうです。
1.3キロ268円でした
コストコでバナナを購入したのは初めてなのですが、甘くて大きくてとても美味しかったです。
神戸
安かったので買ったけど多くて食べきれない。
という時は輪切りにしてレモン汁をかけてジップロックに入れて空気を抜いて冷凍するといいですよ。
アイスみたいになって美味しいしスムージーにも使えます。
ただし解凍してそのまま食べるのには向かないので注意です。
保冷バックに入れて冷蔵庫に入れておけば皮は黒くなりますが中は白いままで2週間くらいは持ちます。
そのままで食べたいという人はお試しあれ。
2025年4月2日16:18
ドールスゥィーティパインが638円でありました。ひたちなか
2025年4月1日18:35
998円でした。前橋
2025年3月25日18:31
798円でした。北九州
2025年3月23日14:45
入荷してます。1998円です。群馬明和
2025年3月14日20:07
1966円でありました。
2025年3月13日18:12
2998-600=2398円(3/16まで)
2025年3月6日16:13
2098-420=1678円(期限記載なし)
2025年3月3日15:09
1498-300=1198円(3/9まで)
2024年12月27日12:04
998-200=798円(12/31まで)
2024年12月3日15:56
3198→2566円でした。