私も幕張店で買いました。
すでに登録されているようですが、新三郷にもあるようです。
直径35.6センチ、高さフタなしで23.5センチ、フタをかぶせると大体40?位になります。網が二枚、炭受けも入っています。
燻製なんかも出来そうです。
説明書が英文でしたが、簡単に組み立てられました。
しかし、ネジが不良品でした。バーベキューをやるには問題ないのでこのまま使う予定です。
もっと大きいサイズで高さがあるものも5000円台?でありましたよ〜。
ご参考までに。
ぬくぬくさんありがとうございます。
詳細なサイズや仕様を教えていただき、とても参考になりました。
コンパクトで使い勝手がよさそうですね♪
今使っているグリルが大型なので、炭の消費が多くて勿体無い・・・
小さいものもあれば使い分けができるので購入考えたいと思います。
入間にあることを願って。
燻製いいですね〜。
コストコでアウトドア商品の入荷が始まると、春近しという感じがします^^
昨春、ほとんど同じタイプのKINGS FORD製のグリルを、約1600円で購入しました。
フタ付きなので煙で燻すとうま味が増して、家族には大好評でした。いつものお肉が、信じられないほどおいしく頂けます!サイズもコンパクトで収納にも困らないので、とても重宝しています(^_^)
欠点と言えば、お肉に火が通るまで時間が必要なので、食欲旺盛な子供達から、早くして〜と催促されること。網に載せられる量に限りがあるので、仕方ありませんが…(;_;)
大人数でBBQをする機会があれば、大きなタイプがイイのかな〜と思いました。尼崎店にも両タイプがありましたので、今、真剣に悩んでいます…。
情報不足でしたね、すみません^^;
2月6日に川崎店で買いました。
14インチです。大きいのが横に置いてありました。大きい方は5000円台でした。
このサイズで4,5人はいけるようです。
気軽に持って電車で多摩川とかにも行けそうだし、車に乗せて置いてもよさそう!かな。
まだ組み立ててないのですが、よく昭和記念公園でBBQをやるのですが、この手の形だった!と思って買ったという安易なヤツですw
楽天で同じ商品を見つけましたが、2000円でした!+送料だと思います。
去年入間店でKINGS FORD製のもので同じようなものを買いました。
結局他のコンロを使ったので、まだ使用していないのですが。
2000円位で買ったので、同じようなサイズと用途で半額近くで買えることに驚いています。
何か強度など目に見えての違いがあるのでしょうか?
または、メーカーブランド的な違いから来る価格差なのでしょうか?
おわかりになる方がいらっしゃったら教えてください。
2番目に書き込みした者です。今週、新三郷に行く予定です。
こちらの在庫は、まだありましたでしょうか?見かけた方、情報お願いします。
大きいサイズの方もお願いします。
幕張でも結構です。
2/21入間店残り数十台ですが残っていました。
去年買ったキングスフォードは倍近く価格が高いからから、そちらより金属部分が薄いような気がしました。
実物も見て気に入ったので先週購入してきました。
でも、[2]でぬくぬくさんが仰っていたネジの不良、私のものにもありました。
ダンパーの取り付けのナットが浅く(小さく?)、ネジをしっかり締められない。
そのため本体とダンパーに大きな隙間があいてしまい空回り状態です。
取説STEP3.には「締めすぎないこと。ダンパーは自由に動かせるようにする。」
とあるけど、このナットでは締めすぎることは不可能なので矛盾を感じます。
そもそもこれで正しいのか、はたまた組み立て方が悪いのか、
それともナットが悪いのか、もうチンプンカンプンです・・・。
何かご存知の方いましたら教えて下さい。
えび子さんがおっしゃっているダンパー取り付けのナットの件は、私が購入したKINGS FORD製のグリルでもありました…。
ダンパーは回転させて空気抜きを調整するため、ナットが弛まないように加工がしてあります。
弛まない=締め付けがカタく、ネジの頭をしっかり押さえてから締め付けなかったので、ネジの頭を痛めてしまい、ダンパーがクルクル回る状態に…(^_^;)
結局、隙間には針金等を巻き付けて、一応、使えるようにはしてあります。
気分的にスッキリはしませんが、お肉の美味しさは期待を裏切りませんので、ご安心くださいね!
ぬくぬくさんやえび子さんやコスコさんが言われているダンパーのネジの件は、私が久山店から購入したグリルにもありました・・・
これほど何人もの方が言うって、これは これが普通なんでしょうか・・・?
そもそも ダンパーの意味(役割)がわかりません(TT)主人も私もグリル自体使った事がないため わかられる方 教えてください。
このまま クルクル回る状態で使ってもいいのか、それとも はじめはダンパーの穴をふさぐようにして 後から穴をあけた方がいいのか・・・さっぱりわからないので、
よろしくおねがいします!!
まんぷくさんがおっしゃるように、この「ダンパー」の役目(使い方)って、難しいですよね(^^;
そもそもダンパーなんて言葉自体、親しみがないですし…。
これは、グリル内の温度を調整するための「空気抜き」の働きをしています。
使い方は、グリル内の温度を下げたければ、孔が開いた円盤を回し、フタの孔と一致させて空気を逃がしてあげます。
逆に温度を上げたければ、孔を塞ぐように円盤を回してあげればOKです!
ダンパーとフタとの間に多少の隙間があっても、それほど問題はないと思います。また、ダンパーがクルクル回転する状態でも、焼いている最中に回らなければ大丈夫です(回すのに少し抵抗がある程度に、ナットが締め付けられたらイイのですけど…)。
炭をくべる下側にあるダンパーは、燃焼のための空気口と思われます。
グリル内に温度計がありませんので、ダンパーの使い方も難しいですけど、私はタイマー片手に焼き加減を想像しながら愛用していま〜す(^_^)
コスコさん ありがとうございます!!!!!
すごくわかりやすくて 本当にご親切にお返事下さって感謝です(^^)
もうすこし暖かくなって、天気がいい日にやってみたいと思います!
楽しみだな〜〜
返事が遅くなってすみません。
昨日、コスコさんの針金法を参考にダンパーのネジを固定して、
無事グリルデビューが出来ました♪火加減ばっちりです!
ほんとに、炭火で焼くお肉の信頼度といったらありませんね。
私も、同じくキングスフォードのスモーカーグリルにネジの不具合がありました。
回しすぎてもいけない、コツのいる調節が必要なんですね。
色々と勉強させて頂きました。
ありがとうございます^^♪
こんにちは。
この前 3月28日に久山店に行きましたが、そのときにはありませんでしたよ。
KINGSFORD Bullet Smoker のほうはありましたけど・・・
2025年3月27日18:04
2478円でありました。前橋
2025年2月19日18:34
5998円でした。熊本御船
2023年10月27日19:15
1966円になってました。浜松
2023年9月12日20:24
372円引きの1977円でした。前橋
2023年7月24日14:00
4580-1400=3180円(7/30まで)
2023年4月28日15:20
85L 14680-3000=11680円(5/7まで)
2023年3月25日17:35
848-220=628円(3/30まで)
2023年2月10日20:11
10480-1500=8980円(2/16まで)
2025年3月7日15:07
1358-300=1058円(3/9まで)
2025年3月3日15:45
898-200=698円(3/16まで)
2025年2月25日16:01
2980-600=2380円(3/16まで)
2025年2月6日16:57
498→298円でした。
2025年2月6日14:05
498円でした。
2025年2月4日14:38
久々にキスチョコ入荷してます。アソートで900g1698円でした。
2024年11月8日20:42
1098円(11/14まで)
2024年10月28日16:00
228円(11/3まで)
2024年10月4日18:43
3本 4194-1398=2796円(10/10まで)
2024年6月6日14:02
2198-450=1748円(6/6まで)
2023年4月5日18:21
1338--340=998円(4/9まで)
2023年3月13日20:55
2638円でありました。
2022年10月6日18:46
1458円に値上がりです。
2022年9月25日09:26
998円です。 残りわずかです。