新しいチョコレート、食べたいです!
こちらは製菓用というわけではないのでしょうか?またお値段も教えてください。
宜しくお願いいたします。
こっこさん 御値段分かりますか!?
ネットでしらべたところ結構高価な製菓用チョコレートみたいですね(*_*)
久山店あるかな〜明日行ってみようかな〜
>ぶたまんじゅうさん♪
ありがとうございます(^.^)
私もネット見てみました!
5キロで10000円するお品なんですね(*_*)
食べてみたい♪
ぽちさん
ギラデリどこいっちゃったんでしょうね(笑)
私はもっぱらそのまま食べてました♪
このベルギーチョコレートはコストコ価格でお得だといいですね〜☆
ぶたまんじゅうさんへ
今日久山店に行ったら
クリスマスのお菓子コーナーにたくさんありましたよ(^^)
確か1400円台だったと思います(^^)
○オカでは、300グラム1240円でした!
同じ品かな?
同じならかなりお得ですね(^.^)
でも、パンには向かないのかなぁ…
ガトーショコラとか溶かしてつかうのが定番なのかな?
ケーキ屋で使用していました。
実物を見ていないので全く同じタイプかわかりませんが、溶かしてムースやチョコレートクリーム、生地にも使用していました。
ただ、必要に応じてですが、テンパリングが必要です。
皆さん、色々と参考になりました。
元々はギラデリと同じように製菓で使うものみたいですが、一度は購入してみようと思います。
ありがとうございました。
ベルコラーデのノワールセレクシオンでガートショコラを作っています。いつも使用しているのはカカオ55%ですが、こちらは53%です。しょうが入りガートショコラを作ってみましたが、美味しく出来上がりました。ノワールセレクシオンとバターを湯煎で溶かして使用しています。勿論溶かしたチョコをテンパリングしてチョコレートも作れますし、お値段的にはお買い得だと思います。
私はいつもギラデリを購入しているのですが、こちらのチョコレートはギラデリに似たような感じのお味でしょうか?(^。^)
私も先日、ギラデリを探していました@幕張。が
見つからず、チョコ売り場で、これを発見して手に取ったら
ギラデリに比べると「軽っ」って感じでした・・
チョコ売り場だったので、「チョコとして食べれる」のかな?
と思ったのですが、製菓用なのでしょうか? 迷って結局買いませんでした・・・
たわわさん
チョコレートとして食べてます(笑)
お菓子に使うのは勿体ない(*_*)
大量に使うのは勇気がいるな〜(笑)
もう少し沢山入っていれば…それかもう少しお安かったら…と 貪欲丸出しですみません(泣)
美味しいチョコレートですよ〜☆
ギラデリ復活願う!!
本日川崎でお菓子売り場のチョコレートの並びに置いてありました。
価格は\1,589だったか、\1,598だったかうる覚えですが、ギラデリに比べると高めなので今回は見送りました。みたところ製菓用?なのかな。クーベルチュールなのでしょうか?ベルギー製ですし、kuraさんが書かれてるとおりお買い得なんでしょうね。ちなみに川崎にはギラデリありましたよ。お菓子売り場ではなく、確か乾物、香辛料の並び、白ゴマの上段に置かれてました。
本日、久山にて購入。チョココーナーに山積みでした。
我が家はギラデリの酸味が苦手だったのですが
こちらは酸味もなくそのまま食べても美味しい♪
たっぷり入ってるし惜しげなくお菓子に使えそうです。
定番になって欲しい。
ギラデリの味がドンピシャで大好きなのですが、ネットでも売り切れ出したので、こちらを試してみようかなと思っています(o^^o)
八幡店で見かけられた方教えてください^_^
11/18に八幡店にて在庫ありました。1,598円です。
販売当初はクリスマスコーナーにあったのですが、後日行ったらお菓子コーナーのチョコレート類の列(分かります?)に移動してました。
早速これとコストコのパンケーキミックスでチョコマフィンを作ってみました。
ハッキリ言ってお店に置いてあってもおかしくない出来上がりでした!
以前、ココアパウダーのみで作ったんですがやっぱりチョコレートが入るとコクが違いますね。
価格に躊躇して購入したのですが、正直買って正解でした。
>ピノコさん♪
おはようございます!
詳しく教えてくださってありがとうございました!
わかります、わかります(o^^o)
今度行った時に探して見ます!
ギラデリみたいに、チョコチップにして使われましたか?
一つ一つがギラデリより大きそうなので、溶かして使うしか出来ないでしょうか?
>ぽちさん
おはようございます。
場所、分かってもらえてよかったです―。
マフィンには湯煎して使用しましたよ。
一粒のサイズを測ってみましたところ直径約25mmでした。
10円硬貨より一回り大きい位ですね。
チップというには大きいので、製菓には砕いてから使いたいです。
クッキーに混ぜ込めばチョコがゴロゴロ入ったアメリカンタイプになりそう☆彡
味の違いはギラデリを食べたこと無いので比べられませんが…。
ギラデリ目的で行ったのですが既に在庫がないのか買えず代用としてベルコラーデを買いました。
>ピノコさん♪
溶かして使われたんですね^_^
しっとりのマフィンになって美味しそうですね(o^^o)
私は砕いてクッキー作ってみます!
早く欲しいなぁ〜(^^)
ギラデリと焼き比べてみます!
ギラデリ、再販にならないのかな。。ネットも売り切れて手に入らなくなってしまって(>_<)
コストコにリクエストしてみます!!
ベルコラーデのチョコも売っているんですね!
以前、製菓材料店で200gか300gくらいを1000円ほど支払って買いました。
(カカオ分とかが違うのかもしれないけど…)
今週末行く予定なので、売っているといいな。
以前ギラデリを購入しましたが、私の場合はあの酸味がダメで…でもこれは普通のダークチョコレートなので問題なく使えています。
これはノワール・セレクシオン(カカオ53%)というタイプですね。甘さは控えめ。
ただ、チップの大きさがもっと小さかったら便利なのに…と思います。
先週の土曜日はドライフルーツの近くに多数ありました。尼崎店です。
金沢店で1,598円でした。
ギラデリはドライフルーツの辺にありましたけど、これはチョコレート類のほうにありました。
この量でこの値段!大満足です。久々にコストコの会員でよかった〜と思いました。
製菓材料店で100g単位での量り売りの値段を見ながら、購入を迷っていたのが嘘のよう…。
酸味・苦み・甘味のバランスが良く、使いやすいクーベルチュールだと思います。
ヴァローナクラスよりはさすがに香りも味も少々落ちますが、焼き菓子、トリュフ、ガナッシュ、ムース系にといろいろと使いまわせる便利なカカオ含有量の製品なので、お菓子作りが好きな方なら、このサイズを購入しても楽に使いきれちゃいます。
購入された方々にはぜひぜひガトーショコラを焼いていただきたい。苦みのきいた、でもどこかふわりとした軽さのある大人の味に仕上がります。だたガナッシュやトリュフにするには少々甘味が足りない気もするので、グランマルニエなどオレンジ系の甘味の効いたリキュールや甘口のワインを合わせた方がおいしいようです。私はラムと中口の赤ワインを合わせましたが、ガナッシュにしてはちょっとそっけないかなあという印象でした。
のりさんのおっしゃるようにキッチンばさみで二つ割りにしてから湯先で溶かしていましたが、大量に溶かすのでなければ(<100g)二つ割りにしなくても溶けきるまで大して時間はかかりませんでした。
できればカカオ70%、60%台、ミルクタイプ、ホワイトなど、いろいろなタイプのクーベルチュールも取り扱って欲しいですね。次回来店時にリクだしてみます。
前橋倉庫、本日2時頃777円でパレット2段ほどでした!
30〜40個くらいはありそうでしたよ。
激安なのでまだカークランドの物もギラデリもあるのに2袋買ってしまいました。
京都八幡店、777円で在庫があるか教えてください(>_<)
賞味期限と、どれくらい在庫があったかも教えていただけると、なお嬉しいです(>_<)
ちょっと変な質問ですが、カークランドのチョコチップと味の違いはどうですか?
両方食べた方がいたら教えてもらえるとうれしいです。
連投ですみません(+_+。)
京都八幡店で昨日、今日辺りに見かけた方いらっしゃいませんか〜?
価格&賞味期限が不明でも構いませんので教えてください(>_<)
4/18 入間店 在庫なし
カークランドのチョコチップが出たため、こちらは取り扱い終了のようですね。
そこそこのグレードでそこそこのお値段と、製菓用に重宝していたので、非常に残念です。
2025年4月1日19:04
2358円でした。前橋
2025年4月1日13:16
2297円でした。前橋
2025年4月1日12:56
1597円でした。前橋
2025年3月27日20:14
1498-300=1198円(4/1まで)浜松
2025年3月20日16:39
998円でした。尼崎
2025年3月18日15:56
3198-1000=2,198円(期限記載なし)尼崎
2025年3月13日20:00
2025年3月13日14:50
997円でした。東近江
2025年3月12日14:38
2025.03.02購入 1,148円に値上がりしてました富谷
2025年3月12日13:52
597円でした。熊本御船
2025年4月1日20:11
ニオイ専用 2998-600=2398円(4/6まで)
2025年3月10日17:32
1980-400=1580円(3/16まで)
2025年3月9日17:30
2098-420=1678円(期限記載なし)
2025年2月28日15:30
998円でした。
2024年12月2日20:03
アルカリ 単3 40本 1980-400=1580円(12/15まで) 単4 40本 1980-400=1580円(12/15まで) マンガン 単4 40本 1398-300=1098円(12/15まで)
2024年11月1日15:39
777円でした。
2024年10月31日13:01
877円でした。
2024年9月17日19:44
割引で1988円でした。29日までです。
2024年7月29日15:41
11980-2400=9580円(8/4まで)
2024年7月23日14:41
1377円でした。