3月に尼崎店に行ったときにも48円でした。
試食担当の方に産地をうかがうと、大根はこんなに安いからあちら(外国)産だと説明されましたが・・・。
帯のシールにもまったく産地の明記がなかったように思いますが
国産の記述ってありましたか??
私が買った時は三浦のダンボールから取り出して陳列していました。
最近は行くたびに値段が違い、100円だと高く感じてしまいます・・・
尼崎店、180円くらいで、少し、しおれている?なんか、古くなっている感じだったので、買いませんでした。山積みになっていました。
本日新三郷で88円で購入しました。
冷蔵コーナーではなく常温の野菜コーナーに山積みでした。
とても大きくうれしかったです。
九州産の大根が1本88円で、売っていました。
昨年の1月から八幡店を利用していますが、88円の品物に出会ったのは、初めてです。キャベツも1玉98円でしたよ。
何の迷いもなく、両方そくカートインしました。ほとんどの方が、カートインされていたと思います。
11/25 入間店
セールで180円が98円。
青森県、おいらせ産と段ボールに書いてありましたが…。
ちょっと古いというか少々痛んでいるようですが、買った日中というわけでもなく、数日はまだまだ大丈夫そうです。
全体的に野菜の在庫が少なく、冷蔵庫の方は品数が全然なくてがらんどう状態でした。入間店、一体何があったんでしょう?
最近は安定して野菜が入荷してます。
大きなサイズでしかも98円と安かったです。
形がちょっといびつだけど全く気にしません。
多摩境
2025年4月1日17:34
498円でした。前橋
2025年4月1日16:54
798円でした。前橋
2025年3月31日12:27
278円でした。
2025年3月24日13:48
998-200=798円(3/30まで)
2025年3月23日13:52
1380-282=1098円(3/23まで)
2025年3月19日12:18
897円でした。
2025年3月18日16:12
2998-600=2398円(3/23まで)
2025年3月18日13:53
997円でした。
2025年3月11日18:15
22800-4800=18000円(3/16まで)
2025年2月20日19:06
こちらがありました。
2025年2月12日19:21
2025年2月6日17:06
1998-400=1598円(期限記載なし)
2025年2月4日17:25
久々に入荷してます。900gで2298円でした。
2024年11月5日12:56
1598-320=1278円(11/10まで)