無洗米ですがやや白く濁るのが多めでした。
軽く洗ったほうが良さそうです。
それと水加減が難しいです。
水に浸すのは必須です。
また水も気持ち多めがいいです。
そうしないとお米の中心部が硬いままで芯が残ります。
味は日本のお米にそっくりです。
米袋のデザインが秀逸なので買ってみました。
やや固めの食感であっさりした味です。
変な臭いやクセ等はありませんでした。
きちんと炊けば日本米と同じような味で食べ比べても違いが分からないと思います。
何より無洗米5kgで1,198円は国産ブレンド米でも見かけないほど安い価格だと思います。
中粒米でやはり日本のお米とはちょっと違うかもしれません。
あっさりしていて甘みも少なめです。
でも食べやすくで好きな味でした。
はじめは上手に炊けませんでしたが炊飯器を無洗米モードにしたら普通のお米と同じ手順でも上手に炊けました。
1,380円でした。
無洗米でなくさらに値段も上がってます。
コシヒカリが1,580円くらいであったのでカルローズがとても高く感じました。
多少ぱさつき気味なので炊くときにオリーブオイルを少々入れてます。
チャーハンや焼き飯を作るには丁度いいみたいです。
やや縦長の粘りや水分が少なめで日本のお米とは違うものです。
その日の気候によって炊きあがりが大きく変わる気がします。
美味しくなるように調整するのが難しいです。
最近は見なくなりました。
やはり日本米とは違うので人気がなかったのでしょうか。
上手に炊くのに手間がかかって面倒というイメージでした。
炊くのに失敗すると味が極端に落ちるので消費するのが大変でした。
こちら店舗で1,198円と安いですがオンラインで購入しても1,398円とあまり変わらないんですよね。
5kgは重いほうだと思うのですが配送料はお安めです。
オンラインでの購入もありだと思いました。
日本のお米とは違う味です。
食べ慣れるまで時間がかかるかも。
安さは魅力ですが毎日食べるものなのでおすすめとはいえないです。
たまに買うと炊き方を忘れて失敗する。
日本米だと適当に炊いてもそんなに失敗はないがこれは手順と水の分量をきちっとしないとうまくいかない。
安さは魅力だけどちょっと面倒。
日本のお米とはちょっと違うけどモッチリ感はあるし甘みも十分です。
食べ続けるうちに慣れてきました。
おにぎりにしても違和感ありません。
カレーライスやピラフならこちらのほうが美味しいかも。
カルローズのパックごはんがありました。
180g×24パックで1,498円です。
1パックあたり約63円でコスパ優秀です。
風味や甘さは控えめな味ですが癖はありません。
どんなおかずにも合わせやすい味と思います。
1,198円でした。
コストコで一番安いお米だと思います。
味は価格なりですが悪くはないと思います。
コスパはいいと思います。
多摩境
炊いた直後はまあまあな味なのですが時間が経つと味が落ちるのが早い気がします。炊きたてだけを食べるならコスパもいいしお買い得だと思います。
かみのやま
2025年3月29日10:16
むらせソフトブラン玄米あります。守山
2025年3月29日10:14
5kgがありあました。3898円でした。守山
2025年3月25日17:45
長粒米がありました。3,780円でした。川崎
2025年3月25日15:12
2025年3月19日 4,998円 ひと家族1個のみ多摩境
2025年3月22日14:31
4028円ありました。群馬明和
2025年3月16日16:21
10kgに変わってます。7780円でした。幕張
2025年3月11日16:52
1888-400=1488円(3/16まで)浜松
2025年3月11日13:52
7880円に値上がりです。京都八幡
2025年2月19日12:14
2588→1266円でした。
2025年2月18日16:44
3198-640=2558円(3/16まで)
2024年12月23日20:26
13580-2800=10780円(1/19まで)
2024年12月21日06:41
2024年12月20日 1298円で買いました