みのさんの番組で
2004年の1番消費した野菜ナンバー1に。
日本の食生活が変わったナーと実感しました。
漬物食べなくなったのでしょうね。
一昔前ならもちろん大根だもの。
煮物や味噌汁やお漬物・焼き魚もおろし付けたりと
万能野菜だったのは過去のお話なのですね。
そうそう大根サラダも流行りましたねえ。でも今は
1番は玉ねぎですって!ってことは、
カレー・ハンバーグ・シチューと沢山入れると甘味があって
美味しいのです。私はセロリも本当によく玉ねぎとともに
使うようになりました。
コスで大袋玉ねぎとジャガイモ買うようになり
いそいで通販で野菜ラック注文しました。
まだ届かないので、少々イライラ。あみ袋に入ったまま
キッチンでゴロリンと順番待ちしています。
この玉ねぎ、半分に切ると芽(?)が4つも5つもあって料理しづらいです(T-T)
大きい玉ねぎって全部そうなんですかね…(・・?)
玉ねぎはいつもコストコで買いますが、
購入直後から芽があった事はありませんでした。
さすがに、最後の方の玉ねぎは芽が出たことがありますが・・・・(笑)
購入する時は実が硬く締まっているものを購入するようにしています。
23日までのスペシャルプライスで、玉ねぎがお安く掲載されてましたよね。(5キロ498円)この時期もしや新玉ねぎ?と期待して行ってみたら、やはり新玉ねぎでした。カートインしてる人もたくさいました。
日持ちしないので、皆さん気を付けて下さいね。
〉すけろくさん
私もよく芽がたくさん出ています
(≧▼≦)
子供が小さくて頻繁に買い物に行けないので玉葱は大体コスで大袋で買うのですが、買った日に使っても切るといくつも芽があることがしょっちゅうです
乾燥が甘いのか、新鮮なのか!?2枚目くらいの皮が悪くなっているものもよくあります
安いから気にしないようにしていますが、やっぱり他にも同じ方がいたんですね
(*_*)
他のスーパーだとあまりそんな状態のものにお目にかかったことないんですが、コスの野菜やくだものって時々ハズレますよね
(T_T)
大抵は大当たりなんだけど…
札幌店では佐賀県産の新タマネギと、北海道産の普通のタマネギがありました。
どちらもクーポン価格の498円です。
私は新タマネギを選びましたが、
マリネやタマネギサラダにすると、全然辛味もなくて美味しかったです。
入間店佐賀産新玉ねぎを17日購入。本日いたみはじめているものが数個。
普通の玉ねぎがあれば日持ちするそちらを購入したのに。。。
昨今のおいしくないからと返品しないよう日々努力しています。
>れんれんさん
札幌店の情報、ありがとうございます!
気になってたんです〜
普通の玉ねぎあるんですね!
買いに行こうと思います☆
>あおさん
札幌店ですが、今日の昼過ぎの時点で、
新タマネギは沢山ありましたが、
普通の方はだいぶ少なくなっていたので、
お早めに〜!
国産のではないですが、2週間ほど前に川崎店でオーストラリア産の玉ねぎ5キロで498円で購入しました。2週間経ちますが、芽もでません。味も国産と同じで満足です。初めて大量の玉ねぎを購入でドキドキしましたが、これなら便利だなと思いました。そのときの情報ですが、確かクーポンでなくても新玉ねぎが498円で売ってましたよ。
昨日シーサイド店で購入しました。
新タマで5kg、498円(クーポンではない)。佐賀産です〜
スープにしたら甘くて美味でした(^J^)
普通の玉葱があればと思いましたが
新三郷は新玉葱のみ(佐賀県産)でした。
kimberlyさん
クーポンじゃないというか、店頭価格がクーポン価格ですよ。
スペシャルプライス前の新玉ねぎは3キロ入りでした。(新三郷)
私もタスマニア産の5キロ入り袋の冬玉ねぎを買いました。
スペシャルプライス期間に佐賀県産新玉ねぎ5キロ入りを買い、「新玉ねぎドレッシング」を作りました。日持ちが6カ月するらしいです。クックパッドのレシピではミキサーに入りきらず半分の量でつくりました。新玉ねぎを持て余していらっしゃる方にはお勧めです!
冬玉ねぎの方は、薄切りにして干し玉ねぎにして、コストコのオニオンベーグルを再現しています。こちらもお勧めです。
>デコ さん
あらら、そうなんだ!訂正してくれてありがとう(^J^)
とりあえず大量にあるので、水なしカレー(野菜の水分だけで作る水を入れないカレー)を仕込みました。
佐賀産の5キロ20個、780円か790円ぐらいだったと思います。
買ってきて使ってみましたが、傷んでいるものはありませんでした。
多分、新玉ねぎのような感じがします。
うちは、ハヤシライス作りました。
玉ねぎ6個入れるので、甘味が出て良かったです。
また見たら買います♪
北海道の玉ねぎだったと思うのですが4個も腐っていたので返品しました。今まで何度も買っているのですが一度もこんな事はありませんでした。なぜでしょうか?(回りから腐っている物と芯から腐っているものがありました)
コストコではないスーパーからの情報なのですが、今年は天候の関係(猛暑かな?)で、北海道産のじゃがいもや玉ねぎは、芯から腐っているものが多いと聞きました。
最近イオンで購入した北海道産の玉ねぎも、10個のうち1個が芯から腐っていました。
11/10 入間店にて597円で購入しました。
今週のクーポン券使用で598円(スペシャルプライス)でしたが、店頭にて597円の価格になっていました。
今回は、21個入りでした。
クリスマス前はアメリカ産玉ねぎでした。その前は3kgで国産だったけど、値段が5kgの価格と変わらなかったので、アメリカ産の時に買いました。少し固いような気がしますが、カレー等煮込みにはいいです。生で食べる分には少し固めですが。
外国産でいいので欲しかったのですが、無かったです。
いつもの場所にはスペシャルプライスのグレープフルーツがどっさり積まれておりました。
4/5
@新三郷
アメリカ産の5KG入りの玉ねぎを尼崎店で3月に買いました。
3個に1個の割合くらいで、悪くなっていました ><
近くであれば、交換してもらいたかったです
国産でないにしても安いですね!
そろそろ新玉ねぎの時期なので 安く出してるのでしょうか…
新三郷でも安いのでしょうか!?
新三郷店。98円でした。
19時頃には数はかなり少なかったです。
レジでたまたま安くなったのか聞いたら、そうです…と言われました。
レジの人と「お疲れ〜。もうタマネギないよ〜。」と親しげにしていた従業員らしき人(帰りがけ?)も購入してました。
なので、よほどお買い得なのかと勝手に思い込んで喜んでます(笑)
今日@入間店でも98円でした^^
クーポンも入っていたけれど、それよりもずっとお安い値段に、売り場の前で迷いながらもカートインしている方が多数でした。
タスマニア産だったと思います。
今日、尼崎店でも国産は599円でしたが、タスマニア産は98円で多くの方の
カートに2個3個と入っていました。私も2個購入しました。お得でした^o^
今日新三郷で購入
昨日より高かったみたいで残念
ですが、新玉ねぎ
すりおろし玉葱ドレッシングにしたら、ものすごく美味しかった(^O^)
甘味もあって、満足です。
〉のんちゃんさん
先月タスマニア産いただきました。
普通に堅めの玉葱
今日の玉葱は新玉ねぎ
肉厚で甘味があり、とても良い新玉ねぎでした。
あまり参考にはなりませんね。ごめんなさい。
横からごめんなさいm(_ _)m
先月タスマニア産購入しました。
98円で購入されたかたがうらやましい(TOT)
タスマニアンオニオンは日本のに比べ固いし切ってるときかなり目にしみて痛いです。涙で何も見えなくなりました。(私の切り方が悪いのかな〜)
それから、水にさらさず生でちょい食べしてみたら辛くて辛くてひどい目にあいました。水にさらせば辛味は和らいで大丈夫でしたけど、ここまで辛い玉ねぎは初めてです。
すごい攻撃的な玉ねぎでした(つд`)
でも火を通して食べれば普通のおいしい玉ねぎでしたよ(^-^)
〉たべるのだいすきさん
タスマニア玉葱
冷蔵庫に入れておいたものを切ると全然涙はでません
包丁も少し切れるようにしてから、切りはじめます。
きのう、尼崎店で、タスマニア産たまねぎ98円で買いました。今は涼しいところに置いてますが、使う前に冷蔵庫に入れますネ!!炒めたり、炊いたりしてよく使うけど、生だと辛いのですね。固そう・・・とはおもったけど。それにしても5kg98円って・・・。なんでここまで安いの・・・。
今日、京都八幡店で、698円で購入しました。
北海道産なんで、うれしいです。淡路産があれば、もっとうれしいですけど。絶対にきらしてはいけない常備野菜ですよね。
北海道産5kg 安くて大きくてすごくいいのですが、今まで5個中1個がぶよぶよでダメ、もう1つが半分ダメと、柔らかくなってる(腐っている)のなどがまじっているので、買うときに気をつけたほうがいいですよ。
先週、座間店で購入しました。
上の方のクチコミを読み確認したところ、
全12個のうち3個が腐っていました。
見た目だけではわからないので、しっかり一個一個触ってから購入したほうがいいと思います。
このくらいの痛み具合だと返品するもの気がひけるので、
これからは自分でしっかり確認しようと思います。
神戸にて848円で購入しました。隣には淡路の玉ねぎが3キロで500円くらいしてたので、こちらにしました。
しっかりとしていて大きいです。
玉ねぎ5kg¥698でした。
特別価格でしたがこちらを読むと特別安いというわけではなさそうですね。
次回の割引に期待します。
2025年4月1日17:34
498円でした。前橋
2025年4月1日16:54
798円でした。前橋
2025年2月26日15:34
1480円です。
2025年2月24日17:05
真空パック 498円(3/9まで) チョップ 598円(3/9まで)
2025年2月3日14:01
1998-1000=998円(期限記載なし)
2025年2月1日18:18
1388-280=1108円(2/2まで)
2024年11月13日18:42
2966円でした。
2024年10月2日18:12
入荷してます。1348円です。
2024年6月3日11:03
298円です。賞味期限は6/10です。
2024年5月31日16:07
1588-320=1268円(6/2まで)