コストコ品番:#593331
価格:988円
原材料名:アスパラガス
内容量:400g×2袋
保存方法:-18℃以下で保存してください
凍結前加熱の有無:加熱していません
加熱調理の必要性:加熱してお召し上がりください
原産国名:ペルー
輸入者:株式会社アスク
お召し上がり方
●電子レンジの場合
凍ったままの本品を皿にのせ、ラップをかけて下記の時間を目安に加熱してください。
※機種によって加熱時間は多少異なります。
※調理後はかなり熱くなっておりますので、ラップを取り除く際などは、やけどに十分ご注意ください。
<加熱時間の目安>
100g 500W 約2分 600W 約1分30秒
150g 500W 約3分 600W 約2分30秒
●ボイルする場合
冷凍のグリーンアスパラガスを、沸騰したお湯に入れ、約1分~1分30秒茹でてください。
※温めすぎは調理不良の原因になります。
●炒める場合
冷凍のグリーンアスパラガスを4~5本程お皿にのせ、ラップをかけて、レンジで30秒から1分程温め、お好みにカットし、そのまま炒め物にご使用ください。
※油がはねることがあります。
お取り扱い上の注意
●-18℃以下の冷凍庫で保存してください。
●一度解けたものを再び凍らせると、味、品質、鮮度が落ちますので、ご注意ください。
●解凍後、及び加熱後はお早めにお召し上がりください。
●デリケートな商品ですので、輸送中にアスパラの先がかけてしまう場合がございますが、商品の特徴上ご了承くださいませ。
●茎の部分にアスパラ本来の繊維質が残る場合がございますが、商品に問題はございません。
栄養成分表示:100g当たり(推定値)
エネルギー:22kcal
たんぱく質:2.6g
脂質:0.2g
炭水化物:3.9g
食塩相当量:0g
※カリウム:240mg
※葉酸:100μg
※βーカロテン:517μg
※ルチン:43mg
※アスパラギン酸:380mg
※ルテイン:1.49mg
※印は自社分析値となります。
生アスパラガスは収穫後でも成長するので自己の養分を消費してみずみずしさがすぐなくなってしまい傷みが早いです。
しかも外国産は日本に来るまでに時間がかかるため鮮度を保つ工夫をしていてもやはり新鮮さは国産と比較して劣ります。
こちらの冷凍アスパラガスは一定の品質があり保存にも気を使う必要がありません。
賞味期限も約2年と長めです。
ペルー産ですが世界で最大の生アスパラガス輸出国です。(メキシコは2位)
シャキッとした歯ごたえがあり味も悪くなかったです。
いつも購入する冷凍ブロッコリーの欠品が長く続いているので購入しました。生のアスパラの食感にはかないませんが、太めで品質にも問題ないので便利に利用出来ると思います。
千葉ニュータウン
元々柔らかい食感で電子レンジで調理するとさらに水っぽくなってしまうので炒めて水分を飛ばすのがベストな調理法だと思いました。
品質もよく2袋に分かれていてほんとに便利な商品です。
肉を焼く前に先に炒めて後添えしたり、ホタテと一緒のバター焼きにも彩り良くて美味しいです。
冷凍ブロッコリーは量が多く場所を取るので今後はアスパラのみリピートしようと思います。
コストコの生アスパラはとても美味しいので茹でてそのまま食べますが、料理に使うのならこちらでも問題ないです。
千葉ニュータウン
グリーンアスパラ買いました。
長さは15cm程で長さも太さもほぼ均一でした。
やや水っぽさはありますが甘味もあり悪くない味です。
調理すれば冷凍品かどうかも気づかれないと思います。
冷凍庫にあれば便利な一品です。
2025年2月4日13:54
1368円に値上がりです。前橋
2024年12月30日11:56
1098-220=878円(1/3まで)守山
2024年10月9日13:11
1998円であります。門真
2024年9月6日19:25
948-200=748円(9/12まで)
2024年7月27日09:18
品番 1215095 価格 1,198円
2024年2月15日18:17
1468円に値上がりしてます。野々市
2025年3月20日12:50
897円でした。
2025年3月17日20:52
4398-900=3498円(3/30まで)
2025年3月11日16:00
1266円でした。ベルのみあります。
2025年3月4日12:20
1598-320=1278円(3/16まで)
2025年2月27日13:12
1448-350=1098円(期限記載なし)
2025年2月19日16:07
10980-2200=8780円(2/23まで)
2023年8月24日14:14
入荷してます。3448円です。
2023年5月24日12:05
977円でした。