牛スジの下処理&食べかた教えてください!!
はじめまして!!
よく牛スジがおいしい!って聞きます。
下処理などの仕方がまったくわかりません。教えてください!!
あとおいしい食べ方やお勧めがありましたら教えてください!!
よろしくお願いします
Re:牛スジの下処理&食べかた教えてください!!
こんばんは、うちの家族はみんな好きなのでよく食べます。
した処理ですが、良く洗い、よけいな油などは、削ぎ落とした
方が良いと思います。(結構、油が出ます)
あとは、一度ボイルしたら、食べやすい大きさに、切って
大根など、和風な味付けで煮てもおいしいし。おでんの具や、
牛すじで、だしをとって(お肉も食べます)、塩、こしょう、ホンダシ少々、味の素、にんにく
などで、味を整え、お椀に、ねぎ、ワカメ,一味を入れておきその中にスープ
を,入れます。うちは、これが大人気です。とにかくすごく良く
出汁がとれるので、いろんな料理に、使えると思います。
Re:牛スジの下処理&食べかた教えてください!!
我が家では、ボイルの際にザルにあげて
2〜3度お水入れ替えて、さっとアクの付いた
鍋も洗って茹でています。
臭みが和らぐ気がします…。
Re:牛スジの下処理&食べかた教えてください!!
うちは牛筋大好きで茹で切ってから冷凍しています。(そうするといざ使うときラクです♪)うちの定番はカレー、スープです。
スープは私の母の味。牛筋、にんにく、コンソメで柔らかくなるまで煮て仕上げに醤油、豆もやしを入れて出来上がり♪仕上げに刻みねぎ&七味を添えて。とても簡単です♪ポイントはやや濃い目に味をつける事です。(豆もやしが入ることで味が少し薄まるので)スープにもコラーゲンがたっぷり溶け出しているのでお肌プルプル♪この寒い時期お勧めですd(^O^)b♪良い事尽くめです♪
コストコの牛すじは、他のスーパーのものと比べると とてもアバウトに切り落とされています。
なので、我が家では買ってきた牛すじからサイコロステーキ作ってまーす♪(笑)
100グラム80円、1キロくらいのパックからだいたい200グラムくらいの素敵なお肉を救出しています。
じっくりパックを眺めていただくと分かると思うのですが、霜降りや赤身+すじみたいなのがガツン!と入ってます。
主人も最初は『ステーキ肉買えばいいやん。ケチくさーい』と乗り気では無かったのですが、食べたら病みつきです(^▽^)
でも、今日は3才の息子とこっそり食べました。
クレイジーソルトとオリーブオイルに漬けておいてフライパンでサッと焼きました。
柔らかかったー♪♪♪
本当のすじ肉は、活力鍋でこんにゃくたっぷりすじ煮込みに変身☆
コストコの牛すじは立派なごちそうです。
初めて、入間店で購入。裏メニュー?らしく、店頭には無い商品らしいです。
お店の人に、聞いて、出してもらいました。
本当にお肉がたっぷりで、私の牛すじの概念を超えてました!しかも半端ない量です!!!
うちに帰り、早速、お肉の分離作業♪驚くほどの肉の量です。牛すじは煮込みにしました。圧力鍋であっというまにトロットロになりました。うますぎです!
赤身のお肉はビーフシチューにします!!これまた楽しみです♪
最近、牛すじやホルモン系が大好きなので、たまらなく嬉しい商品です!
金沢店では、店頭(普通の肉売り場)に置いてあるのを見かけましたよ!
2キロ近くあったのかな?
肉の気分じゃなかったので買いませんでしたが、ドデカーーーなパックでした。
我が家では圧力鍋で下処理をして、色々な料理に筋肉は使います。
大根なんかと煮込んだり、カレーに入れたり、ストロガノフを牛筋で作ったり、八角なんかを入れて中華風に煮たり、タイ料理なんかにも使用したり・・・限りなく使える万能材料!
多摩境店では今日もありませんでした。隣にいた男性が焼肉をするので牛脂をくださいと店員さんに頼んだら、これからはひき肉に混ぜるのでありません。との対応にかなり、ご立腹のようでした。Σ( ̄Д ̄;)がーんっ!
昨日尼崎店で、牛スジをめぐってモメていました。店員さんにあるか聞こうと窓のところで待っていたら、ゴッツイお姉ちゃん客に1パック持って来て渡すので、当分出ないなぁと諦めて売り場を去ろうとしたその時、お姉ちゃん客のすぐ隣にスタンバッテいた恐そーな2−3人連れの女性客が「牛スジ、ずっと待ってたんだけど!」とその店員にカラミ始めました。言い分は、牛スジ無いと他の店員に言われずっとその場で待っていたところ、後から来たお姉ちゃん客に先を越され自分達は買えなかったというもの。
悔しい気持ちは分るけど、その後陰湿にも20分位その店員にネチネチと食ってかかっていました。
来店して牛スジにありつけるかどうかは「運」が良いか悪いかの確率の問題なのよね。精肉の段階で出るスジ肉は限られているし、更に店側がそれをミンチに混ぜる場合もあるし。最初に聞いた客に絶対的な優先権は無いのだから、ゴネルようなまねはしてほしくないなぁ。
っつーかー、迷惑なのよね。牛スジ用意できるまで売り場に何時間もずーっと張り付いてられると。団体で陳列棚にピッタリ寄りかかるようにして占拠して動かないもんだから、そこにある商品を見るのも買うのも出来なくて精肉売り場の流れはどんどん滞ってくるし。それでなくても最近客が多くてカート押して移動するだけでも大変なのに。無いと言われた日は潔く諦めるか、その場にへばり付かないで店内を1-2周してくるとかして、自己チューの行動は控えてもらいたいです。
札幌店利用。皆さんの書き込みを見て絶対ゲット!っとずーっと思っていたけど、早い時間にはいけずにいて、昨日は初めて午前中に行ってみました。陳列台には並んでいなく、スタッフに聞いてみたら、”販売しなくなりました”っといわれました。(ショックー)
>由美さん、こんにちは ゴッツイお姉ちゃんの夫です。
うちもあれで3回目に聞きにいったんですよ.妻も怖かったーといっていました。タイミングが大事みたいですね。妻はゴッツイにちょっと落ち込んでいるようです。ゴッツイおばちゃんでなかっただけましだとはいっていますが。牛スジ争奪戦すごいですよね。出来れば気合いを入れて入店すぐが狙いめなんでしょうね。
牛スジ争奪戦、少し怖いですね。
先日、牛スジを買ったんですけど、
牛スジなのに牛スジじゃなかった…。
今まで数回買った事があり、それらは普通に牛スジだったんですけど、
前回買った牛スジは、その殆どが牛脂と肉の境目部分で、
少しガックリでした。
争奪戦なんですね。。。怖いかも。
金沢店の近くに肉のはなまさがあるので、買えなかった友達ははなまさに寄っていましたよ。あそこも業務用スーパーなので、大量&安いみたいですね。
尼崎店の牛スジ販売は4月22日以降は無いみたいです
精肉の売り場に貼紙されてました
客同士の小競り合いが原因みたいですよ
安くて美味しくて大好きな品物だったので本当に残念です
ゴールデンウィーク中に行った際、売場の方に確認しました。
はっきり、きっぱり、「今後は販売しません」
だそうです・・・。
他の倉庫店もですか??と余計なことを聞いてしまったら、「他のことはわかりません!」と言われてしまいました。
やっぱり牛スジを巡って揉め事が絶えなかったのが原因でしょうね。
私も本当に残念です〜〜〜。
5月16日 入間店
「お偉いさんから牛すじの販売を中止するようにと指示がありました。」
と言われたので一時的に販売中止かと確認したら尼崎利用者さんの通り
「今後は販売しません。」ときっぱり言われました。(ショック
5・18に川崎店で店員さんにお話を聞きました
上の方の経営者が変わり、USではすじを販売してないので
それに合わせて販売停止にしたと言っておられました。
という事で、以後川崎店でも販売しないそうです。
とても質の良いすじだと思ってましたので残念です。
2025年3月31日12:40
298円でした。浜松
2025年3月31日12:27
278円でした。浜松
2025年3月31日12:10
298円でした。浜松
2025年3月17日13:04
黒毛和牛 438円(3/30まで) 山形牛 448円(3/30まで)
2025年3月14日17:20
いつの間にか置かれていました。気づかなかった〜、今日は手強い3キロバックでしたが、美味しさに負けて買ってしまいました。出会うとつい買ってしまいます。壬生
2025年3月8日14:19
@444円でした。熊本御船
2025年3月3日13:28
468円(3/9まで)
2025年3月3日13:08
548円(3/9まで)
2025年2月23日16:21
ステーキ 798→627円でした。門真
2025年2月18日15:55
5パックありました。つくば
2025年3月1日14:50
797円でした。
2025年2月22日18:00
966円でした。
2024年12月12日13:48
3780→2466円でした。
2024年9月21日14:31
2448-490=1958円(9/22まで)
2024年2月8日13:57
2500円引きの15980円です。
2023年9月6日19:01
1838-440=1398円(9/17まで)
2022年12月20日17:52
2022年11月3日17:45
1477円です。 赤、青あります。
2022年10月2日13:29
700円引きの1498円で売ってました。
2022年5月29日16:58
今日477円で購入しました。