オーストラリアではメジャーな野菜。
日本ではほとんど見かけませんが日本発祥の野菜だそうです。
茹でてお肉の付け合せとして使うのが一般的。
味はブロッコリーに近く長い茎のスジは柔らかめでした。
ブロッコリーより甘さがありクセが少なめに感じました。
花芽が小さく茎はアスパラみたいな歯ごたえです。
ブロッコリーのような青臭みがなくてほのかな甘味があって美味しかったです。
花蕾と茎の部分で食感が違うので2度楽しめます。
花蕾は茹でてサラダや付け合せにして茎はバター炒めや肉巻きフライなどアスパラみたいに料理するといいです。
行く度に価格の変動が激しいです。
297円でプライスカードに書いてあり、今日はお得だからと購入したら、レシートを見ると598円!
300円も高い!もう一つ買えます。
確認してもらって、差額返金してもらいました。
出口を出る前に1度レシートをちゃんと確認した方がいいと思います。
多く打たれていたり、コストココネクションって印字されていてもいただけなかったりと、過去に何回かあります。
こちらから言わない限りは、損してしまうばかりになってしまうので。。
多摩境
2025年4月2日14:54
北海道産5kgが858円でした。 佐賀県産新玉ねぎ3kgは998円でした。ひたちなか
2025年4月2日13:42
87円でした。熊本御船
2025年4月2日17:17
2498-500=1998円(4/6まで)
2025年3月6日14:20
1498-300=1198円(期限記載なし)
2025年3月3日13:43
1078-220=858円(3/9まで)
2025年1月10日17:23
1158-260=898円(1/16まで)
2025年1月6日17:10
3498-1500=1998円(1/12まで)
2024年11月10日19:13
2024年11月6日19:26
6.0L 19980-4000=15980円(期限記載なし)
2024年11月4日14:34
823円引きの3977円でした。
2023年9月26日21:01
150円引きの588円です。
2023年7月5日14:55
497円です。