#20972CANELES60GX6X4PK
●名称:焼菓子
●原材料名:砂糖、小麦粉、ラム酒、クリーミングパウダー(ホエイ、植物油脂、乳たんぱく、脱脂粉乳)、全卵粉/香料
●内容量:1440g(360g×4箱)
●保存方法:直射日光や高温多湿を避け、涼しい場所で保存
●原産国名:フランス
●輸入者:コストコホールセールジャパン株式会社 神奈川県川崎市川崎区池上新町3-1-4
開封後は冷蔵庫で保存し、お早めにお召し上がりください。
220°Cに予熱したオーブンで5~10分間温め、粗熱をとってからお召し上がりください。
写真はイメージです。
表示は販売単位で行っております。
栄養成分表示【1個(60g当たり)】
熱量173kcal、たんぱく質2.1g、脂質1.8g、炭水化物37g、食塩相当量0.1g
※この表示値は目安です。
6個ずつパックされてます。
1個は直径5cm高さ5cmくらいです。
ラム酒の香りがしてまさに本場っぽさを感じます。
表面もカリカリで特に底の部分の厚めのカリカリが絶品。
中はしっとりもちっとして激ウマです。
美味しいカヌレでした。
絶対買って良し!です。
冷凍品を解凍して売っているようです。
冷凍のまま購入したい!
たまみさんへ
別店舗ですが千葉NTはコーヒー豆があるところにありました。
千葉ニュータウン
お酒の香りがするので大人向きかもしれません。
濃厚な甘さで中のもちもち感が癖になる美味しさです。
私も冷凍のままで購入したいです。
つくば
14日の入間で見ましたよ。
たまごの冷蔵ケースとヨーグルトなどの冷蔵室の間にあるベーカリーのあたり、ワッフルやブリオッシュなどと置いてありました。
わかってもらえるかしら...。
入間
もっちりした食感がすごくいいです。
ラム酒の香りいっぱいで大人向けのお菓子っていうテイストです。
リピします。
幕張
外側は飴のパリッとした感じ。中はすごくもっちり。ラム酒の香りいっぱい。甘みが強くてちょっと変わった味。高いお菓子なので1個約74円は安いので食べてみる価値あり。
射水
ラム酒の香りがすると思ったら原材料にしっかりラム酒と書いてありました。
本格的な味ですが子供でもなんとか食べられるみたいです。
つくば
4人でシェアしました。
初めて食べた時は、甘すぎだし洋酒の味がきついし!と思ったのですが、癖になるというか…一つずつ大事に食べてます。リピしたい…
中部空港
ラム酒の香りがすごくいいです。
深い甘さともちもち食感ですごく美味しい。
大人向きのお菓子です。
リピしようと思ったらもうなかったです。
かみのやま
石狩店で購入しました。
奥のお水や冷蔵コーナーのあたり、常温のところにたくさんありました。
1,780円、賞味期限は6月2日まででした。
石狩
> 店舗:つくば
> 在庫:在庫あり(割引あり)
> 在庫日:2021年10月10日(日)
> 投稿者:(名無し)さん ID:dnmCCLSisD2I
こちらをみて買いにきました。
割引が今日までだったので買えてよかったです。
ありがとうございました。
つくば
だいぶ前から迷ってはなくなり迷ってはなくなり…で、年末でから買っちゃえ!と、やっと購入。なぜもっと早く買わなかったのか。うちにはトースター代わりに魚焼きグリルで温めました。ホイルを敷いて弱火でじっくり焦げないように。アツアツカリカリ中ムッチリしっとり。わざわざ200円くらいするカヌレを買わなくても十分だと思いました!
入間で購入しましたが、常温で置いてありました。
入間
2025年3月29日12:54
698円でした。北九州
2025年3月29日12:17
1598-200=1398円(期限記載なし)千葉ニュータウン
2025年3月23日13:52
1380-282=1098円(3/23まで)沖縄南城
2025年3月21日18:31
山梨アソート58枚が1848円でありました。門真
2025年3月20日16:21
997円でした。前橋
2025年3月19日16:58
赤マジ997円でした。千葉ニュータウン
2025年3月18日19:08
ソルト&チーズ 1798-700=1098円(3/25まで)門真
2025年3月12日11:31
197円です。北九州
2025年3月10日13:11
465円でした。川崎
2025年3月9日17:30
2098-420=1678円(期限記載なし)射水
2025年4月2日18:24
1kgが338円でした。
2025年3月31日12:27
278円でした。
2025年3月29日18:05
2798-560=2238円(3/29まで)
2025年2月22日19:18
単4は青のパッケージです。 こちらも1098円でした。 2024年12月製造で、2034年12月が使用期限
2025年2月18日19:49
1480-300=1180円(3/16まで)
2025年2月13日20:04
2025年2月7日18:28
1497円でした。
2025年1月27日17:50
1166円でした。
2024年12月26日17:07
1868-400=1468円(1/19まで)
2024年10月20日12:44
1998-400=1598円(10/31まで)